「4つの約束」ドン・ミゲル・ルイス
腹の立つこと、理不尽なことを前に、あなたならどう対処しますか?
怒りの感情を持て余しているかもしれません。
人間は感情の生き物ともいわれていますし、感情を持つことは決して悪いことではありません。むしろ、しっかりと味わって、必要なくなればさっと手放す、というように、そこにとどまりっぱなしではなく、流れていると楽ですよね。
怒って当然のこともあるでしょう。でも立場上、その場では言い返すことができない。。なんてこと、よくあると思います。
セラピー上のセルフケアとしてそらとりでよくお伝えするのが、「Vooサウンド」や散歩など身体を動かすことです。
でも、今日は、感情を乱される前段階の対策をお伝えします。
メキシコ人のドン・ミゲル・ルイスという人が書いた「4つの約束」という本の中で紹介されている約束の内の1つ、「何事も個人的に受け取らない」という方法です。
これを実践できれば、自分軸で自由に生きる最強のバウンダリーが身につくと感じています。
例えばあなたが、「アホ!」って言ったとします。
言った時点で、それはまだあなたの言葉です。
で、僕の中に思い当たる節があって「僕、やっぱりアホやったんかな?」って受け止めてしまって初めて僕に届いて、それで反応が出てしまうんですね。怒りとか、恥ずかしさなどの感情だったり、あるいは反撃に出たり。。
でも、あなたが言った「アホ!」という言葉を、「受け取らない」っていう選択肢があるんだよってことを本の中で教えてくれています。
すると、「アホ!」という言葉は、僕を素通りしてどこかへ消えてなくなります。
(通りすがりの誰かが拾うかもしれませんし、言葉を放ったあなたに戻ってくるかもしれません。。(笑))
僕は、先ほどまでと同じ、平常心のままです。こころの湖は、波もたたずに静かなままです。
これね、お子さんにも教えてあげるといいなって思います。
学校で、だれだれにこんなこと言われたとか、されたとか、いろいろあって学校に行くのが嫌になったとか、よく聞きます。
それでクラスを変えてもらったり、越境通学したり、、環境を変えるのも大切かもしれませんが、じゃ、違うクラスでも同じようなことがあったらどうするんだろう?って思います。どんどん自分の居場所がなくなってくるような気もします。
そこで、この「個人的に受け取らない」ってことが身につくと、見えないバリアで守られているようなもので、もうどこに行っても大丈夫なんです。
「あいつにあんなこと言われた」「こんなことされた」などから自由になるんです。
まず大人が身に着けて、そしてお子さんに伝えてあげて欲しいですね。
他にも、
「正しい言葉を使うこと」
「思い込みをしないこと」
「常にベストを尽くすこと」
について書かれていて、合わせて4つの約束が説明されています。
トルテカ族の血を引くドン・ミゲル・ルイスの言葉はシンプルで力強いです。
知識を詰め込むだけでなく、実践してこそ価値があるというか、あなたの人生に自由をもたらす叡智に満ちた本です。
メキシコに住んでいた時に読み、帰国後日本語訳があるのを知って喜んで買って読み、過去に何度か紹介させていただいたこともあります。
トルテカ族の戦士の気功を現地で修練させていただいた時期があったり、なにかと縁のある本ですが、いつか本の断捨離をしたときに手放しました。
でも不思議なもので、つい先日、ある方からいただいたんですよね。
「もう読んだことあるよ~」って思いましたが、同時に「また読みたい」って気持ちも沸いてきたので一気に読み切りました。
で、やっぱりよかったです。トラウマの勉強をした後で読むと、また違った風景が見えてきます。
図書館には置いていないようなのでご希望の方はお貸しします。
そらとり図書館、そろそろ始めようかな。。
~帯より~
カスタネダの流れをくむドン・ミゲル・ルイスは、古代メキシコの「トルテック」の智慧にもとづいて、我々を覚醒させ、人生をすみやかに変え、真の自由と幸福をもたらすことができる力強い教えを「4つの約束」としてまとめた。
発売後、全米で「神との対話」を抜いてこのジャンルでベストセラーとなった本書は、人生を暗くし不必要な苦しみを生むもとになっている様々な自爆的信念を明るみに出し、我々を広々とした明るい世界へと誘う。 ・・・
#4つの約束 #愛の選択 #カスタネダ #トルテカ #戦士 #ナワール #トナール #メキシコ #先住民 #気づき #覚醒 #癒し #自由 #意識
0コメント