4月の予定

新年度ですね。

新しい環境に順応するため、神経系も頑張ってくれていると思います。

こういう時は常に気が張っていて、交感神経がONの状態になっているので、意識的にOFFの時間を持ちたいですね。

「スマホで息抜き」という人もいますが、スマホを見ている間は交感神経も使っているのでほどほどにしましょうね。休んでいるつもりが、休めていません。疲労が蓄積していく原因です。


できればスマホを家に置いて、近所をふらりと散歩するなど、いいと思います。

どうしても周りの環境に慣れよう、合わせようとしがちだと思うので、こういう時こそ「自分のための時間」を持つようにしましょう。


自分の状態はもちろん、お子さんの様子にも気づいてあげたいですね。

うちは男のこだし、年々口数は減ってきますが、何かあったら話しかけやすいように、そういう雰囲気を醸し出すようにはしている(つもりです)


小中高校生は、5000円

大学/専門学生は、7000円


自律神経の調整をはじめとする体調管理のサポートをさせていただきます。

よろしくお願いします。

そらとり神経調律専門サロン

脳脊髄液の循環改善やポリヴェーガル理論に基づく最新の自律神経系の調整により、 あなたの中にある「自然治癒力」が本来の力を発揮しやすい状態に導くサロンです。 ポリヴェーガル理論、ソマティックな心理療法、発達性トラウマ、愛着、クラニオセイクラルセラピー・バイオダイナミクスなどの情報を中心に発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000