SIBOシリーズ④~SIBOその原因~

さて、今日はSIBOの原因について。


運動不足

ストレス

間食

胃薬

免疫力の低下

炭水化物の消化不良

身体に蓄積した重金属

大腸バウヒン弁に障害


運動不足—ずっと座りっぱなしでしかも猫背だと、胃腸が圧迫されますよね。姿勢は正しく、適度に歩くことで腸も元気になります。

ストレス—大きなストレス、小さくてもずーーーっとあるストレス、これは交感神経を刺激して蠕動運動を妨げちゃいます。

間食—胃が空になって2時間ほどたつと腸がうねうね動き出すの。絶えず胃の中に物があると腸が動かないんです。

胃薬—胃酸にはもともと細菌を適度に抑える働きがあるんですけど、胃薬で胃酸を抑えちゃうと菌が大繁殖しやすくなります。

炭水化物—パンやパスタなど小麦のグルテンがダメという説、小麦に使われる農薬がダメなんだという説。。今の生活から小麦を完全に断つことは難しいですが、小麦を減らすと身体は楽になります。でも、小麦自体は決して悪ではないと思っています。

重金属—歯の詰め物ですね。昔、僕が子供のころに使われていたかぶせ物はアマルガムという有機水銀でした。よく「銀歯」って言われていましたが、シルバーではなかったんですね。。(笑)保険で使える素材っていっても、、子供のころはそんなん知らんもんね。。アレルギーの原因にもなるって説もあるので今、セラミックなどに変える人も多いようですよ。

バウヒン弁—小腸と大腸のつなぎ目にある弁です。大腸から小腸への逆流を防ぐためなんですが、この弁が機能せず、大腸の細菌が小腸へ押し寄せるってことが起こるそうです。


思い当たる原因、ありませんか?

もしなにか改められることがありそうなら、できることから始めてみてくださいね。

今はSIBOじゃなくても、予防になりますから。


そらとりは、バウヒン弁の位置をしっかり把握していて、触診でその状態がわかります。

ぜひ腸活力セラピーをお試しくださいね。

基本施術+腸活を無料でオプション追加していただくことができます。

単なる腸もみではなく、腸の支配神経からもアプローチするのでしっかりと作用します。


次回は、SIBOの改善法を少し紹介します。

さ、腸ハッピーライフ、始めましょう~。


シリーズ⑤~SIBOその予防と改善~はこちら




#SIBO #原因 #腸内環境 #脳腸相関 #腸もみ  #一宮市 #ポリヴェーガル理論 #ソマティック  #クラニオ

そらとり神経調律専門サロン

脳脊髄液の循環改善やポリヴェーガル理論に基づく最新の自律神経系の調整により、 あなたの中にある「自然治癒力」が本来の力を発揮しやすい状態に導くサロンです。 ポリヴェーガル理論、ソマティックな心理療法、発達性トラウマ、愛着、クラニオセイクラルセラピー・バイオダイナミクスなどの情報を中心に発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000